立ち会い出産、増えてますよね。
僕は出産に立ち会ったのですが、立ち会って良かったことトップ3を頼まれてもいないのに発表します!
ちなみに、出産の時の様子は先日書きました!
↓
出産当日の流れ。おしるしから陣痛・出産
産院で「どうされるか考えておいてください。」と言われた時、正直最初は「少し怖いな」と思っていたのも事実です。
ですが、ママから「不安だから立ち会って欲しい」と言われて立ち会いを決めました。
出産に立ち会って良かったことトップ3
立ち会って良かったこと自体は、細かく挙げると数えきれないくらいあると思います。
なので、上位3つだけにしようと思います。
1.産まれてくれた瞬間の感動
なんといっても、赤ちゃんの誕生の瞬間を見ることが出来たことが一番だと思います。
狭いところを通ってきたので頭は細長くなっていて体中血まみれだけれど、ものすごく綺麗で神秘的でした。
憔悴しきっているけれど、母親の顔になっていたママへの感謝。
同時に自分を生んでくれた両親への感謝。
とにかく、感動。
僕の場合は、目の当たりにしたからこそ出てきた感情だと思っています。
立ち会わなくても、しっかりと感謝できるパパさんも多いと思いますけどね(^^♪
2.夫婦の絆が深くなった(気がする)
なんだかんだ言っても、夫婦って当たり前のことを当たり前に言うのが照れくさくなったりするじゃないですか。え、なりますよね?
でも、出産の時はそんな事言ってられません。照れ臭いだとかそんな感情が起こる余裕がないんです。
出産の最中は本当に心の底から、手を握って「頑張れ!頑張れ!」って言うし、色々な言葉を掛けてあげます。
そして、産まれてからは「お疲れ様。ありがとう」と、これまた自然と心から言えます。
これも、立ち会いならではかな?と思っています。
3.父親になるという自覚がより強くなった
もちろん、妊娠中からある程度はありましたが…(笑)
赤ちゃんが産まれてくる瞬間まで約12時間。
苦しむママの姿を見て、生まれてからは自分も頑張らねば、という気持ちがだんだん強くなってきましたよ(^^♪
ついでに、出産に立ち会って悪かったこと
特になし。
いや、本当にないんです。
ただ、終わってから先生とも話していたのですが、やっぱり向き不向きはあるみたいです。
確かに、出血も多かったり、赤ちゃんの後から出てくる胎盤もなかなかのもんです。
それに、病院によっては立ち会いを受け付けていないところもありますし、仕事で抜けられないパパさんも居らっしゃいます。
また、女性から赤ちゃんが産まれてくるのを見て神秘的と捉えられるかも人それぞれの感性だと思います。
実際に「立ち会って欲しくない」というママさんも割りといらっしゃいますよね。
そういう方々の気持ちもわかるので、絶対に誰もが立ち会うべきだ!とは言いません。
ママさんが立ち会いを希望した場合は、パパさんは可能な限りそばに居てあげることを選んであげると良いのではないでしょうか、というのが僕の意見です(^^)
という訳で、立会い出産をしてよかったことトップ3の発表を終わります。
ご清聴、ありがとうございました(`・ω・´)ゞ